HOME
NEWs/EVENTs
ARCHIVEs
JDA FORUM Back Number
JDA FORUM PROCEEDINGS
ANNUAL EVENT Back Number
WORKSHOP Records
ABOUT JDA
MEMBERSHIP
会員ページ
総会資料
役員構成
役員ページ
理事会議事録
JDA FORUM
法人会員
FY2023 JDA FORUM
LINK
CONTACT
HOME
NEWs/EVENTs
ARCHIVEs
JDA FORUM Back Number
JDA FORUM PROCEEDINGS
ANNUAL EVENT Back Number
WORKSHOP Records
ABOUT JDA
MEMBERSHIP
会員ページ
総会資料
役員構成
役員ページ
理事会議事録
JDA FORUM
法人会員
FY2023 JDA FORUM
LINK
CONTACT
NPO法人JDA協会
Japan Desalination Association
サイトマップ
HOME
NEWs/EVENTs
JDA FORUM Back Number
JDA FORUM PROCEEDINGS
ANNUAL EVENT Back Number
WORKSHOP Records
ABOUT JDA
MEMBERSHIP
役員構成
法人会員
FY2023 JDA FORUM
入会のご案内
LINK
CONTACT
ブログ
2023年09月29日 - SDGs達成目標の危機的遅れ(2023年時点)、水に関する目標(G6)の進捗も大幅な遅れ
2023年09月28日 - 第26回日本水環境学会シンポジウム
2023年08月31日 - 2024年度概算要求 グリーントランスフォーメーション(GX)関連で2兆円超
2023年08月24日 - 【報告】 JDA Round-Talk(海水淡水化技術 in Africa) が開催されました
2023年08月14日 - サウジアラビアSWCC(Saline Water Conversion Corporation)関連の最新情報
2023年07月25日 - 海水資源・環境研究会のご紹介
2023年07月23日 - IDAがCanada Ocean Racing Be Water Positive TeamとMOUを締結
2023年06月20日 - 我が国の海洋再生可能エネルギーの利用
2023年06月11日 - JDA Round-Talk「淡水化技術 in Africa」開催のお知らせ
2023年06月10日 - The 2023 Global Water Awards (GWI 2023年5月号より引用)
2023年06月04日 - 高分子学会 「第45回高分子と水・分離に関する研究会」講座開催のご案内
2023年05月25日 - 2023年~2024年 IDA年会費について
2023年05月01日 - 水の循環・再利用分野でますます重要になるナノろ過(NF)膜技術
2023年04月23日 - 水ビジネスセクターの合併と買収
2023年04月15日 - 一般財団法人造水促進センター創立50年記念講演会開催のご案内
2023年03月24日 - サウジアラビアNEOMのROブラインのZLD
2023年03月02日 - JDA Round-Talk開催のお知らせ
2023年03月01日 - 第1回「産業廃水からの革新膜による有機資源回収」ワークショップを開催
2023年02月14日 - UNIDO東京事務所のサステナブル技術普及プラットフォーム (STePP)に技術登録
2023年02月04日 - 水濁法の指定物質にPFOS、PFOA等が追加
2023年02月02日 - 水分野ベンチャー企業情報
2023年01月20日 - 海水資源・環境研究会より
2023年01月10日 - ICOM2023が幕張メッセで開催予定(発表要旨申込1/31まで)。
2022年12月24日 - FY2022 JDA FORUMを終えて 各セッションに寄せられたご質問と回答を公開します
2022年12月12日 - 世界の人口80億人到達を考える
2022年11月30日 - 【FY2022 JDA FORUM】参加登録締切延長
2022年11月26日 - 大会を支える日本の海水淡水化技術
2022年11月16日 - 【FY2022 JDA FORUM 後援団体情報更新】
2022年11月08日 - 東レがインドでの水処理事業拡大に向け研究拠点を開設
2022年10月28日 - PFOS及びPFOA含有廃棄物の処理に関する技術的留意事項の策定
2022年10月20日 - 学会報告【IDA 2022 World Congress in Sydney】が開催されました。
2022年10月06日 - FY2022 JDA FORUM プログラム発表
2022年10月06日 - JDA Archivesからの学び:「温故知新」 Integrated system for complete usage of components in seawater: A proposal of inorganic chemical combinate on seawater
2022年09月30日 - FY2022 JDA FORUMのお知らせ
2022年09月22日 - 情報更新 The IDA 2022 World Congress
2022年09月21日 - 公開セミナー「第5回 下水道イノベーションセミナー」
2022年09月14日 - Let's Join JDA Round Talk in Friday Night
2022年08月18日 - 日本下水サーベイランス協会が発足
2022年08月18日 - 中国が推進する海水淡水化の国際標準化
2022年08月18日 - アジア水環境事業にベトナムでの膜処理を2件選定
2022年07月29日 - 海洋深層水、エネルギー・食料への利活用の進展
2022年07月29日 - The Future of Desalination
2022年07月24日 - The IDA 2022 World Congress
2022年07月14日 - アニオン交換膜を利用した水電解による高性能、高耐久、低コストの水素製造システム
2022年06月25日 - 世界経済フォーラム(WEF)の「Putting Nature at the Heart of the Global Financial System」:別掲のIDA「Water Positive」メッセージの背景
2022年06月24日 - IDA「Water Positive」メッセージ公開のお知らせ
2022年06月11日 - 【注目文献・記事の紹介】
2022年05月16日 - JDA Round-Talk開催のお知らせ
2022年05月13日 - IDA季刊誌「IDA Global Connections 2022 Spring」発行のお知らせ
2022年01月11日 - JDA Round Talk "Let's talk about Osmotic Power"
2021年12月18日 - FY2021 JDA FORUMの開催報告
2021年12月05日 - 東大水フォーラム公開シンポジウム「持続可能な社会と水」
2021年11月09日 - FY2021 JDA FORUM 講師及びご講演概要の紹介
2021年11月01日 - IDA World Congress 2022in Sydney
2021年11月01日 - IDA-SWCC DTRI International Specialty Conference on Ocean Brine Mining
2021年11月01日 - IDA-SWCC DTRI International Specialty Conference on Innovation in Desalination
2021年10月26日 - 「獅山卓朗さんを偲ぶ」
2021年10月26日 - 「獅山卓朗さんを偲ぶ」
2021年10月25日 - 信州大学COI第9回シンポジウム
2021年10月13日 - FY2021 JDA FORUM 受付開始
2021年10月08日 - IDA 2021 International Water Reuse and Recycling Conferenc
2021年09月28日 - FY2021 JDA FORUM情報
2021年09月08日 - イベント情報 国立保健医療科学院生活環境研究部・東大水フォーラム 共催
2021年09月07日 - イベント情報 ニューメンブレンテクノロジーシンポジウム2021
2021年08月31日 - Round-Talk 2021 Aug 27
2021年08月22日 - イベント情報 Salt & Seawater Science Seminar 2021
2021年08月20日 - イベント情報 海水資源・環境シンポジウム
2021年07月27日 - イベント情報 JDA Round Talk
2021年07月19日 - イベント情報 (一般)京都知恵産業創造の森
2021年07月15日 - イベント情報 水環境学会
2021年06月30日 - プレス情報 佐賀大学
2021年06月16日 - イベント情報 日本機械学会
2021年06月12日 - イベント情報 東京大学
2021年06月12日 - イベント情報 シンガポール水週間2021
2021年04月30日 - エネルギー回収装置関連情報のご紹介
2021年04月29日 - JDAフォーラム(FY2020 JDA FORUM)関連記事のご紹介
2021年04月03日 - 【Webinar案内】IWA Task Force on COVID-19
2021年04月01日 - 調査企画及び提案のご紹介 ~民間企業の製品・技術の活用が期待される開発途上国の課題
2021年03月27日 - FY2020 JDA FORUMを終えて
2021年02月14日 - 2020年度 JDA FORUMの開催が決まりました
2020年10月12日 - 令和元年度(第6回)JDA功労賞贈呈式挙行
2020年05月14日 - IDA国際会議の最新情報
2020年01月19日 - InterAqua 2020第11回国際水ソリューション総合展にJDA PAVILIONを出展します
2019年12月15日 - アクア・イノベーション拠点(COI) 第7回シンポジウムを開催
2019年09月07日 - 日本脱塩協会は、NPO法人JDA協会に移行しました。
2019年09月07日 - IDA WC 2019 の事前登録の締め切り期限が近づいています
2019年09月05日 - 中東淡水化研究センター(MEDRC)イベント登録について
2019年06月25日 - 当協会は、特定非営利活動法人(NPO法人)の設立認証申請を行いました。
2019年02月05日 - FY2018 JDA FORUM 参加者様ご質問への回答
2019年01月30日 - InterAqua2019でJDA PAVILIONを出展しています
2019年01月20日 - InterAqua2019第10回国際水ソリューション総合展にJDA Pavilionを出展します
2018年12月16日 - FY2018 JDA FORUMレビュー/日本が如何にして世界の水不足の解消に貢献できるか
2018年12月09日 - FY2018 JDA FORUM 開催報告
2018年12月04日 - FY2018 JDA FORUMは多数のご出席を得て、好評理に開催することができました。有難うございました。
2018年11月30日 - FY2018 JDA FORUMに多数のご登録ありがとうございます
2018年11月27日 - FY2018 JDA Forum 開催が近づいてまいりました(最終のご案内)
2018年11月24日 - FY2018 JDA Forum講演者と開催趣旨 11/24更新
2018年11月06日 - FY2018 JDA Forum開催概要 11月6日更新版
2018年10月16日 - FY2018 JDA Forum 開催のお知らせ及び、お申込みのご案内
2018年08月09日 - 「FY2018 JDA FORUM」公募のお知らせ
2018年07月28日 - 12th SWA-APDA Joint Conference/シンガポール水協会(SWA)とJDA共同セミナーが盛会裡に終了(シンガポール水週間イベント)
2018年07月22日 - 第18回JDA年次総会及び特別講演会の開催(平成30年7月18日)
2018年07月22日 - 国際脱塩協会(IDA)による世界の海水淡水化、再生水分野で顕著な功績を残した7名に当協会の栗原優氏を選出
2018年07月12日 - JDA事務所移転のお知らせ
2018年07月08日 - JDA PAVILION @ InterAqua 2019出展アンケート開始
2018年06月23日 - シンガポール水国際週間イベント/シンガポール公益事業庁(PUB)後援、同国水協会(SWA)と共同セミナー(参加無料)のお知らせ
2018年06月20日 - SWA-APDA Joint Conference/ Free to Attend
2018年06月06日 - WEFTEC 2018 ニューオリンズ/米国
2018年03月28日 - JDAは海水資源・環境シンポジウム2018を協賛しています
2018年02月17日 - InterAqua2018でJDA PAVILIONを出展しました
2018年02月15日 - 2018 JDA FORUM (第12回)を開催しました
2018年02月13日 - JDA supports The 3rd International Forum on Asian Water Environmental Technology, IFAWET
2018年02月01日 - JDA FORUM 2018
2017年11月19日 - 2018 JDA FORUM
2017年11月15日 - JDAホームページを一新しました。
2017年08月20日 - WEB SITEについて
トップへ戻る
閉じる